ナポリを見たら死ぬ

南イタリア、ナポリ東洋大学の留学記。なお実際にはナポリを見ても死ぬことはありません。

イタリア美術史の試験

ナポリ東洋大学の留学記などと銘打っておきながら、自分の学生生活についてほぼ3ヶ月なにも記事を書いていなかった。

イタリアはいま、だいたいどこの大学も試験シーズンで、僕も今日は試験を受けた。1200年代後半、チマブエやジョットから、1400-1500年代のダ・ヴィンチミケランジェロに至るまでのイタリア、およびそこに関わってくるフランドル芸術の歴史を追う、美術史の授業の試験だ。

イタリアの大学の試験は基本的に、口頭で行われる。科目によっては筆記試験も行われるのだが、いずれにせよ口頭試験を受けなければならないことも多い。

ところが、未だにコロナウイルスの影響もあって、各地の大学は依然として閉鎖されたままである。そのため、授業が遠隔で行われたように、試験も当然遠隔ということになる。
ここで問題となるのが、試験の実施方法である。オリエンターレではTeamsというビデオ通話ソフトを使って、教授と学生との口頭試問が行われるのだが、しばしば一対一の口頭試問ではなくなってしまう。通常、教室で行われる試験であれば、順番に一人ずつ学生が呼ばれて試験が行われていき、待機中の学生は基本的に試験の様子を伺うことはできない。見えたとしても、内容まで聞けることはないだろう。

ところが、Teamsでは試験用のビデオ通話ルームが用意され、しばしば全員がそこに参加した状態で試験が行われていく。SkypeやLineでグループ通話をするときのことをイメージしてほしい。他の学生の試験の模様がすべて筒抜けである。遠隔試験の恩恵(?)だ。教授が配慮してくれる場合には、一人ずつ順番に個別のビデオ通話をしてくれることもあるのだが、そうでなければ試験は同席する学生の衆目に晒されることとなる。

そんなわけで、今日の美術史の試験も、全員同席型の口頭試験だった。全部で15人程度の学生がいただろうか。アルファベット順で試験が行われていくが、教授の質問も学生の回答も、教授のしかめっ面も学生の絶望もすべてがライブ配信される。まともに勉強してきた学生はスラスラと教授の問いに答えていき、教授も満足げに頷いてみせるのだが、そうでない学生は悲劇を演じることとなる。教授は疑問気な表情になるし、「それは違いますね」などと学生の回答の間違いを指摘するし、学生は学生で頭を抱えてみせたり、必死で思い出そうと視線が左上の方を向く。こうなるともう止まらない。一度まごついてしまうと取り戻すことは難しい。もちろん教授も悪魔ではないので、学生の答えを引き出そうとヒントを与えてみたりするのだが、引き出される答えがまた間違っているのである。そしてこれがすべて公開の場で行われるのだ。公開処刑と言っていい。

順番待ちの間はそんなエンターテインメントがあったわけだが、当然僕の順番も回ってくる。教授は、僕が外国人学生だからか、「何か特別得意な範囲があれば、そこから話し始めてください」と言って、僕にアドバンテージをくれた。もちろん、ネイティブの学生に対してはそんなことはしない。教授が、「ミケランジェロの彫刻の初期作品について話してください」などと質問して、学生側がそれに答えていかなければならないのである。好きなことを話していいというのはなかなかのアドバンテージだが、僕はそれを拒否した。正直に言って、全部ちゃんと勉強してきたつもりだったし、下駄を履かされるのも癪だし、威勢よく拒否することでカッコつけたいな、などと思ったからである。「特にない選びたいものもないので、教授が私に質問してください」と言い放つと、実際、教授と、臨席していたアシスタントは僕の答えに笑った。「こいつ、できる」と思わせてやった、と僕は感じた。しかし教授は、「う〜ん、それでは、先ほどの学生が答えられなかった質問をしてみましょうか」などと言い出す。「ミケランジェロの後、1500年代の後半から1600年代にかけて、遠近法はどうなっていきますか」。知らない。見事に勉強していない。即座に諦める。「申し訳ないですが、それは勉強していません」。「配布した論文にも書いてありますよ」と教授。「もちろん配布された論文は全部読みましたが、試験範囲はミケランジェロまでですから、その先の部分については答えられるほど勉強していません。ミケランジェロがある意味で遠近法に終止符を打った、ということまではわかります」とすでに泣きそうな僕。「では、他の質問に移りましょうか」と教授。カッコつけようとして思い切りカッコ悪い僕。そのあとの質問はそれなりに答えられたのだが、いかんせん出だしが酷すぎる。
そんなこんなで試験が終わると、その場で成績が言い渡される。「うん、もういいでしょう」と教授。いい点数を期待できない僕。「30点ですね」。え?満点なんだ。「ま、論文の一行一行まで全部覚えておけというのも酷でしょうし、そもそもミケランジェロの後の話は授業でもしてないですからね」。だったら最初から聞かないでくれ。心臓に悪すぎるし恥ずかしすぎる。僕がカッコつけようとしたのを見抜いた上で叩きのめすための質問だったのかな、などと勘ぐってしまう。いずれにせよ、今後なにかの試験で教授がアドバンテージをくれることがあれば、迷わず利用していきたい。