ナポリを見たら死ぬ

南イタリア、ナポリ東洋大学の留学記。なお実際にはナポリを見ても死ぬことはありません。

イタリア封鎖生活三十数日目の部屋

今週のお題「わたしの部屋」

 

昨年、仕事を辞めてまでわざわざイタリアの大学院に入学したというのに、半年足らずで新型コロナウイルスの影響で何もかもが閉鎖され、どこへ行くこともできず、大学は通信授業となり、電車で半時間ほどのところに住んでいる恋人と遠距離恋愛をしているのは、全くもって理不尽と言わざるを得ない。意味がわからない。こうなると収入の減少だとかではなくて何でもいいから誰か見舞金として30万円支給してくれという気持ちである。

ともかくロックダウンが発動されて以来、三日に一度ほどスーパーへ買い出しへ行くほかはどこへ行くこともできないので、必然的に家にいる時間が格段に増えた。ぼくの住む部屋は、ナポリの歴史地区のパラッツォの一階にある。まあ、イタリアによくありがちな中庭のあるマンションだ。パラッツォの入り口の扉をくぐり、車が5台ほど停められるくらいの大きさの中庭の通った先の隅に、僕の部屋がある。詳しいことはわからないが、もともとは倉庫か何かだったのではないかと思う。そもそも、一階にあると言っても、まず玄関が二段くらい低い、奥まったところにあるし、何よりまともな窓がないので人が住むことが当初から想定されていたとは到底思えない。一応、玄関の扉に申し訳程度の窓がはめ込まれているのだが、奥まった場所にあるので外からの光はろくに届かない。

封鎖生活でまともな窓がないのはじつにつらい。封鎖生活という状態それだけでも息が詰まるのに、部屋の換気すらまともにできない。一応、部屋には換気扇がついているのだが、うるさいだけで効果がない。玄関の扉にはめ込まれている窓は開けられるものの、小さいのであまり効果がない。そんなわけで、ぼくは換気のためにしばしば玄関を開け放つことになる。すると外の新鮮な空気とともにハエまで入り込んでくる。網戸が欲しい人生だった。

さてぼくの部屋は窓がないにしても、中は広々としていて悪くない。全部で50平米くらいの大きさだ。Googleによると50平米は27畳ほどであるらしい。とはいえ、27畳の大部屋があるわけではなく、ロフトのある二階建て構造になっている。

f:id:RomoloJPN:20200415033407j:plain

しかしロフトといってもほとんど独立した二階のようなものだし、上部も広々としているので、日本のアパートでイメージするようなロフトほど狭くはない。ロフト部分が寝室とバスルームで、一階部分がキッチン兼リビングと言ったところか。

そしてぼくの部屋の最大の魅力はスーパーマンがいることである。

f:id:RomoloJPN:20200415033410j:plain

入居当初からスーパーマンはここにいた。顔をはめて遊ぶことができるお楽しみ仕様だ。使ったことはないし、なぜここにあるのかもわからない。ちなみにこのスーパーマンの裏側にはもう一枚ベニヤ板があり、そちらにはスーパーウーマンが描かれている。同じく顔をはめて楽しめる仕様だが、使ったことはない。誰か引き取りに来てくれ。